先輩社員の声
中里 栄悠 Nakazato Eiyu
コミュニケーション・プランニング局・2004年入社
- 
                            - #Q1 
- あなたの業務内容は? 
 ストラテジックプランナーとして、クライアント課題を解決するための戦略を考えています。また、「Move Design Lab」というプロジェクトのリーダーを務め、生活者を独自の視点から研究しています。 
- 
                            - #Q2 
- あなたが創った、 - 心躍る「○○」は? 
 「息を潜める戦略」です。戦略はそれ自体は世の中に出てはいけない類のもの。戦略は息を潜めて社会を変えていきます。だから、ストプラの仕事は必然的に地味になりがちです。それでも自分の戦略がはまったときは気持ちいいですよ。心躍ります。例えるなら、ゴールに直結するキラーパスをすっと通したような。そんな感覚に一人浸り、内心ほくそ笑んでいます。 
- 
                            - #Q3 
- jekiで学んだことは? 
 現状に甘んじることなく、強い意志のもと、常に自ら事を起こし、新しい価値を創っていくこと。それこそが自分を成長させ、自分の価値を高める最善の道だと思っています。 
- 
                             
- 
                            - #Q4 
- 仕事をする上で普段から 
 心がけていることは?
 シンプルに本質を突くこと。広い視野を持ち、柔軟でいること。好奇心を持ち、平凡を嫌うこと(でも普通の感覚でいること)。提言や評論ではなく、実行すること。相手に共感し、献身的であること。エンターテイナーであり、情熱家であること。 
- 
                            - #Q5 
- 休日のすごし方 
 読書、映画、野球(見る専)、街歩き、公園の散歩(犬と)。普通です。 
- 
                             
- 
                            - #Q6 
- 社会人になって - 新しく始めたことは? 
 年齢や仕事、価値観の違う人との交流。平たく言えば飲み会です。相手との距離が“遠心力”となり、次の新しいアイデアが生まれる好機となります。あと、ダイエットは毎年始めています。 
- 
                            - #Q7 
- jekiを選んだ理由 
 広告会社でありながら、媒体社。そして世界一の鉄道会社グループの一員。こんな二兎も三兎も追える会社、なかなかないですよ。 
- 
                            - #Q8 
- 学生に対するメッセージ 
 私たちの仕事は、セオリーはあっても正解はありません。必要なのは自ら解を作っていける知的エネルギーと情熱です。就活に小手先のテクニックは無用。あなたのこれまでの人生をエネルギーに、正面突破あるのみです。 
(2022年1月現在)
